歯周病治療 perio

歯周病治療について

定期的なメインテナンスで歯周病を予防しましょう

歯周病は生活習慣により引き起こされる病気であり、歯医者でただお掃除をして治るものではありません。
当院では歯科医師と担当歯科衛生士が連携して、患者さんと3人で治療計画から考えていくことで生涯ご自分の歯で食事ができることを実現できるようにしていきます。
歯周病対策には、定期的なメインテナンスが最も有効ですが、きちんと治ったことが条件です。
治療が中途半端になってしまうと逆に悪化する可能性があります。
患者さんにできる全てのことをご提案していきます。

こんな場合はご相談ください
  • 歯がぐらぐらする
  • 歯ぐきが腫れている
  • 歯磨き時に出血することがある
  • 歯ぐきから膿が出ることがある
  • 歯と歯の間に隙間がある
  • 口臭が気になる
  • 口の中が粘つく など

治療方法

口腔内環境の改善

歯周病の進行度にもよりますが、まずは口腔内環境を整えることから始まります。磨きやすい環境をつくることが大事なので、必要があれば歯に合ってない詰め物・被せ物を外す場合もあります。

歯石除去

初期段階の歯周病であれば、お口の中をお掃除して清潔な口腔内環境に整えることから始めます。毎日の歯磨きでは落とし切れない歯石を、専用器具を用いて取り除くスケーリングや、歯の表面の汚れを落とし滑らかにすることで歯垢の付着を防ぐ、SRP(スケーリング・ルートプレーニング)を行い、歯周病の改善を行っていきます。

歯周外科治療

歯周病が悪化してしまった場合は、クリーニングだけでは改善できませんので、外科的処置が必要になります。
クリーニングでは除去できない歯石などを、歯ぐきを切開し歯根を露出させてから取り除いていく外科治療を行います。

一般的な歯周病治療の流れ

01.カウンセリング
まずは現在の症状やお悩みなどをお聞かせいただき、その後お口を診させていただきます。
02.歯周基本検査(レントゲン撮影、口腔内写真)
歯周ポケットの深さを測ることで進行具合を測定します。3mm以下が健康、4~5mmは歯周病の可能性があり、6mm以上になると歯周病が進行している可能性が高いです。また、歯の出血や動揺度も詳しく検査いたします。
03.ブラッシング指導
歯周病の原因である歯垢を日頃から除去できるよう、なるべく磨き残しの少ない正しいブラッシング方法を指導します。
04.初期治療
歯科衛生士により、歯周病の原因である歯石や歯垢(プラーク)を取り除くクリーニングを行います。歯周病菌が深いところまである場合はSRPを行ったり、被せ物を外し中をみる場合もあります。
05.P重防・SPT・メインテナンス
歯周病治療後、まだ歯周病リスクがあるが病状が安定してればSPT(3~4ヶ月毎)、リスクも少ない場合はメインテナンス(6ヶ月毎)の定期検診へと移行します。
歯周病に完治はないので、継続的な歯科受診が必要となります。