歯周病はプラーク(歯垢)の攻撃力と歯周組織(歯ぐきや顎の骨など)の抵抗力の力関係で発症するかどうかが決まります😢
プラークの攻撃力が高まり、歯周組織の抵抗力とのバランスが崩れたときに発症します💦
毎日歯磨きをしていたのに歯周病をなっている方もいます。
その原因は、しっかり磨いているつもりでも歯ブラシの毛先がうまく当たっていなかったところがあったのかもしれません🤔
長い間磨き残されたプラーク(=成熟したプラーク)は時間とともに攻撃力を高めていきます😱
歯周病菌は血液が大好物です。
歯ぐきから出た血液中のタンパク質と鉄を栄養にして、増殖して強くなります💪
さらに、プラークの中に歯周病菌が多いとそれまで悪さをしていなかった日和見菌たちも悪さをするようになります。
こういったプラークを落とすためには歯並びに合った動かし方やプラスや歯間ブラシを使用する、自分では取りきれないプラークを定期的に、歯科医院で取ってもらうことが大切です🦷✨
名鉄三河線土橋駅より徒歩7分、東名高速道路豊田ICから車で5分、キッズスペースがあり家族で通いやすい予防歯科を大切にする豊田市の歯医者さん つづき歯科でした🦷🪥
Instagramはこちら
Tsuzuki Dental Clinic(@tsuzuki_dental_clinic) • Instagram写真と動画
ぜひフォローお願いします👐