トピックス Blog

食いしばりを対策しましょう

2025年4月21日


日常生活の中で必要以上に上下の歯が触れていたり食いしばっていると、顎や歯にも負担が掛かってしまいます。

 

実は上下の歯が1日に触れ合っている時間は、健康な方で20分と言われています。

 

必要以上に食いしばってしまっていると、

・歯がすり減ってしまう

・歯が割れてしまう

・筋肉が緊張して顎が疲れやすくなる

・痛みが出る

・頭痛、肩こりが出ることがある

 

など、心配なことが多いです😰



今回は食いしばりの対策についてお話します💪

 





①日中は食いしばらないように意識する

 

日常生活で意識がある日中は、ご自身で食いしばっていないか時々確認するようにしましょう。

 

②舌の位置を気をつける

 

食いしばりには舌の位置が関係しています。

舌が正しい位置におらず、下に下がってしまっていると食いしばりの原因になってしまいます。

 

舌を正しい位置(スポットといいます)に置くと上下の歯が触れない為、普段から舌の位置を意識するようにしましょう!




 

③就寝時にマウスピースをはめる 

 

ナイトガードという睡眠時にはめるマウスピースがあります。

 

ナイトガードをはめることで、

・歯のすり減りや割れを防ぐ

・食いしばりによる奥歯への負担を減らす

・顎関節への負担を減らす

などの効果が期待できます。

 

はじめは違和感を感じることもありますが、使用していくうちに慣れていくことが多いです。特に朝起きた時に歯や顎に痛みを感じてしまっている方は使用がオススメです👌🏻





つづき歯科ではナイトガードの作成も可能です。気になる方はお気軽にスタッフにお声掛け下さいね☺️🦷

 

名鉄三河線土橋駅より徒歩7分、東名高速道路豊田ICから車で5分、キッズスペースがあり家族で通いやすい予防歯科を大切にする豊田市の歯医者さん つづき歯科でした🦷🪥

Instagramはこちら
Tsuzuki Dental Clinic(@tsuzuki_dental_clinic) • Instagram写真と動画

ぜひフォローお願いします👐