歯固めとは、赤ちゃんの歯ぐずりを解消させたり噛む練習をする為のアイテムです。
歯ぐずりとは、歯が生え始める時に感じる違和感・痛み・むず痒さが原因ででぐずってしまう(不機嫌になってしまう)ことです。
ぐずってしまうだけでなく違和感で何でも口に入れようとしてしまうこともありますが、歯固めを使うことで危ないものを噛んでしまうことの予防にも繋がります。
◎歯固めの役割
①歯ぐずり軽減
カミカミすることで痒みや痛みを軽減させることができます。
②発達促進
噛んだり吸ったりして歯、顎、舌などを使うことで、お口周りの筋肉も発達します。
また、目で追いかけて触ってみたり握ったりすることで、集中力を高めたり脳の発達にも繋がります。
③食事や発語の練習になる
カミカミして顎を使い、出てくるよだれを飲み込むことで舌を使うことで発達し、食事や発語の練習になります。
歯固めは2ヶ月頃から使用ができます。
歯ぐずりをしたり、ヨダレが増えたり、歯茎が腫れたりすると歯の生え始めのサインかもしれません。
はじめの乳歯はおよそ6ヶ月頃に生え始めます。
歯固めの使用もですが、日中のスキンシップなどで安心感を高めて上げることも効果的です。
ぜひ試してみて下さい🧸
名鉄三河線土橋駅より徒歩7分、東名高速道路豊田ICから車で5分、キッズスペースがあり家族で通いやすい予防歯科を大切にする豊田市の歯医者さん つづき歯科でした🦷🪥
Instagramはこちら
Tsuzuki Dental Clinic(@tsuzuki_dental_clinic) • Instagram写真と動画
ぜひフォローお願いします👐