トピックス Blog

お子さんの食具について

2025年5月26日

今回は意外に見落としがちな食具の重要性についてお話しします💭

食具は成長にあったものを使うことが大切です✨

食具は「食べやすさ」に直結します。

もしご家庭でお子さんの食事にすごく時間がかかっていたら、それは食具の大きさなどが合っていないのかもしれません。

お口の大きさに合わない大きいスプーンを使っている場合、ひとくち量が多くなり口に含むのが大変なため、噛んで飲み込むのがスムーズにできず食事の時間がとても伸びてしまっている可能性があります😢

特に2歳くらいまでのお子さんには、食具で一度すくった食事を「多すぎた」と戻すのは難しいので小さめのスプーンをおすすめします🥄

ポイント

・スプーンやフォークは、お口の幅の2/3未満のものを

・お箸は4〜5歳から
お箸は十分な手指の器用さが必要です。

お子さんのお口を育てるためには、小さい頃からできるだけいろいろな食べ物をチャレンジさせて食の幅を広げてあげることが大切です❣️

食への興味にも繋がり、お口を育てることにもなります🦷

 

名鉄三河線土橋駅より徒歩7分、東名高速道路豊田ICから車で5分、キッズスペースがあり家族で通いやすい予防歯科を大切にする豊田市の歯医者さん つづき歯科でした🦷🪥

Instagramはこちら
Tsuzuki Dental Clinic(@tsuzuki_dental_clinic) • Instagram写真と動画

ぜひフォローお願いします👐