歯周病と糖尿病には深い関係があります💦
最近では医科歯科連携がしっかり行われてきており、知っている方も少しずつ増えてきたのではないでしょうか💭
そもそも糖尿病とはインスリンが不足して血液中にブドウ糖が溜まってしまう病気で、歯周病とは細菌のバランスが崩れて歯を支える組織が破壊される病気です。
糖尿病の方は、糖尿病じゃない方と比べて歯周病へのなりやすさが2.6倍です。
また歯周病の方は、歯周病じゃない方と比べて糖尿病へのなりやすさが2.27倍です。
このようにお互いの病気は相関関係にあるといえます⚠️
逆にいうと、歯周病の治療や糖尿病の治療をすることでお互いの病状も良くなる傾向にあります👀
糖尿病の方はそのほかいろいろな合併症にかかりやすいといわれていますが、歯周病の治療をすることで歯茎だけではなく、その合併症も改善する可能性があります✨
病気を改善するには患者さん個人の治療への協力が必要のため、ぜひ歯科検診を受けて、歯周病の早期発見・早期治療をされることをおすすめします💁🏻♀️
名鉄三河線土橋駅より徒歩7分、東名高速道路豊田ICから車で5分、キッズスペースがあり家族で通いやすい予防歯科を大切にする豊田市の歯医者さん つづき歯科でした🦷🪥
Instagramはこちら
Tsuzuki Dental Clinic(@tsuzuki_dental_clinic) • Instagram写真と動画
ぜひフォローお願いします👐