8週にわたってお話ししてきた口腔機能低下症では食生活が大切です❗️
そこで今回は食生活と栄養についてお話しします☺️
食事は、生命を維持するために必要な栄養を摂り入れたり、食べる楽しみを通じて生きがいなどに繋がる重要な行動です✨
30〜64歳まではメタボリックシンドロームの予防が大切で、栄養摂取の偏りや食生活の乱れが生活習慣病に繋がります。
一方で高齢期ではフレイル予防のため、低栄養対策が重要となります。
この図はフレイルサイクルと呼ばれ低栄養による体重減少が筋力・筋肉量の減少や、基礎代謝量や食事摂取量の低下をもたらすという負のスパイラルを示しています。
低栄養を予防することで健康寿命の延伸に繋がります👀
口腔機能が低下していると、タンパク質を多く含む肉類や卵、大豆製品の摂取が少なくなります。
そのため、良質なタンパク質など全ての栄養素をバランスよく摂取する必要があります。
簡単に食生活のバランスを考えられる方法をご紹介します💁♀️
📌食事バランスガイド
健康なひとの健康づくりを目的として厚生労働省と農林水産省な考案、決定したものです。
コマがイメージして描かれておりバランスが悪くなると倒れてしまうことを表現しています💦
足りない要素を確認して食生活を見直せます。
食事は毎日の生活習慣でもあるため、無理のない範囲で継続していくことが重要です❣️
自分自身の足りない栄養素を知り、取り入れられるものから少しずつ足していきしっかりと栄養を摂って健康寿命を延ばしましょう😆
名鉄三河線土橋駅より徒歩7分、東名高速道路豊田ICから車で5分、キッズスペースがあり家族で通いやすい予防歯科を大切にする豊田市の歯医者さん つづき歯科でした🦷🪥
Instagramはこちら
Tsuzuki Dental Clinic(@tsuzuki_dental_clinic) • Instagram写真と動画
ぜひフォローお願いします🤲