今回は口臭についてお話します。
口臭は大きくわけて3種類あります。
①生理的な口臭
朝起きた時、空腹時、運動後、緊張している時などは唾液の分泌が少なくなる為、細菌が繁殖しやすくなることで引き起こされる口臭です。
②病気による口臭
虫歯や歯周病などの病気が原因で引き起こされる口臭です。
他にも全身の病気や体調不良、入れ歯の清掃不良なども原因になってしまいます。
③飲食物、嗜好品などの外因的な口臭
ねぎ、にんにく、酒、たばこなどが原因で引き起こされる口臭です。
マスク生活も終わり自分の口臭が気づきにくくなっている今こそしっかり対策していくことが大切です!
対策①虫歯・歯周病を治療する
虫歯や歯周病は細菌が原因の1つです。
そのように細菌がたくさんいる状況は口臭の原因になってしまう為、虫歯治療、丁寧な歯磨き、定期的な歯石取りを行っていくことが大切です。
対策②舌磨き
舌についた舌苔(ぜったい)が原因で口臭は起きてしまいます。
舌苔とは、溜まった汚れや食べかす、細菌などが集まったコケのような堆積物です。
口臭の予防のために舌専用のブラシや歯ブラシなどで優しく舌を磨くようにしましょう。
強くこすってしまうと表面が傷ついてしまう為注意して下さい!
対策③歯の間の掃除
歯磨きをどんなに頑張って行っても、歯ブラシだけでは6割程度の汚れしか取れません。
歯の間は歯ブラシだけでは磨くことができないので、フロスや歯間ブラシを併用するようにしましょう。
対策④お口の中の乾燥を防ぐ
口の中が乾燥しているとより細菌が繁殖しやすくなってしまいます。
無意識の時に口がポカンと開いていたりしてないですか?
乾きが気になったらこまめに水分補給を行うようにしましょう。
唾液には殺菌や抗菌、洗浄など様々な作用があります。食事の時はよく噛んだり、唾液が少なくなっているのが気になったときはガムを噛むのもオススメです!
口臭はデリケートな部分にはなりますが、自分で意識できることから気をつけて予防していきましょう👄
名鉄三河線土橋駅より徒歩7分、東名高速道路豊田ICから車で5分、キッズスペースがあり家族で通いやすい予防歯科を大切にする豊田市の歯医者さん つづき歯科でした🦷🪥
Instagramはこちら
Tsuzuki Dental Clinic(@tsuzuki_dental_clinic) • Instagram写真と動画
ぜひフォローお願いします👐