トピックス Blog

歯ブラシの交換時期

2025年3月24日

 

歯ブラシは消耗品なので、必ず交換が必要です。

 

交換目安としては、大体1ヶ月と言われています。

 

🦷交換が必要な理由

 

①効果が落ちてしまう

 

歯ブラシの毛先が広がってしまうと、汚れを落とす昨日が落ちてしまいます。
(同じように磨いても、6割程度しか磨けてないといわれています😭)


目安としては1ヶ月ですが、1ヶ月経たなくても毛先が広がっている場合はその時点で交換するようにしましょう。

 

磨く力が入りすぎている方や歯ブラシを噛んでしまうお子さんなどは広がりやすい傾向があります。

歯ブラシを後ろから見た時に、毛先がプラスチックのヘッド部分よりはみ出していたら交換の目安とも言われています。

 

力の入れすぎにも注意し、歯磨きの際に毛先の広がり具合をチェックするようにしましょう🪥

 

②細菌が繁殖してしまっている

 

歯ブラシは洗って繰り返し使用するため、菌が繁殖しやすいです。

 

長期間していると、雑菌だらけの歯ブラシで磨いてしまっていることになってしまいます!

 

③歯肉を傷つけてしまう

 

毛先が傷んだ状態で磨いてしまうと、歯や歯茎を傷つけてしまう恐れがあります。


月初めに交換するなどルールを決め、必ず交換するようにしましょう🙆‍♀️

 

また、基本の市販の歯ブラシの交換目安は1ヶ月ですが、当院で販売されている歯ブラシには3ヶ月使用できるクラプロックスという歯ブラシもあります。



特殊な繊維を使用しているため、撥水もよく長持ちする歯ブラシです👌🏻

 

自分に合った歯ブラシを見つけ、適切な交換期間を守って使用するようにしましょう✨

 

名鉄三河線土橋駅より徒歩7分、東名高速道路豊田ICから車で5分、キッズスペースがあり家族で通いやすい予防歯科を大切にする豊田市の歯医者さん つづき歯科でした🦷🪥

Instagramはこちら
Tsuzuki Dental Clinic(@tsuzuki_dental_clinic) • Instagram写真と動画

ぜひフォローお願いします👐