親知らずはお口の1番奥にはえる歯なので、前から歯ブラシを入れても届きにくい場合が多いです。
お口を小さめに開けて、歯ブラシを斜めから挿入して小さく動かして磨きましょう。
また、生え方によっては歯ブラシが届かない場合もあります。その際はタフトブラシという小さいブラシを使うのも良いです。
⬛︎抜歯の判断について
親知らずには様々な生え方があります。
真っ直ぐ生えていて噛み合わせに問題がなく、むし歯などになっていなければ、抜かなくても大丈夫なことがあります。
しかし、上手く磨けずにむし歯や周囲炎などの痛みや腫れを繰り返す場合や、他の歯に悪影響を与えている可能性がある場合は、抜歯を検討しても良いでしょう。
当院には口腔外科専門の歯科医師も在籍しております。口腔内の状態と抜歯の要否をしっかりとご説明したうえで行いますのでご安心ください。
また、抜歯が難しい症例の場合は豊田厚生病院や豊田記念病院と連携をとり対応しています。
まずはお気軽にご相談ください。
名鉄三河線土橋駅より徒歩7分、東名高速道路豊田ICから車で5分、キッズスペースがあり家族で通いやすい予防歯科を大切にする豊田市の歯医者さん つづき歯科でした🦷🪥
Instagramはこちら
Tsuzuki Dental Clinic(@tsuzuki_dental_clinic) • Instagram写真と動画
ぜひフォローお願いします👐